BMW 年式、詳細不明
ヒーター(今回あえてHEATER RADIATOR)水漏れ(LLC)修理です。
「どこから漏れてるから分からないから見てくれ」と古いBMWを得意とする お客様から

まるさら。。。

この状態では、圧力試験できませんので、いつもと違う分解から

かなり分解しないと、ヒーター本体に到達出来ず。。。
ようやく、ヒーター(HEATER RADIATOR)#64111359491と
バルブ(WATER VALVE)64111359634 ソース
圧力試験の結果
バルブ死亡。。。ヒーターの画像左右をXで繋ぐパイプから水漏れ。。。
コア交換しないとパイプが抜けない構造の為 コア新品交換
バルブなどは、お客様が入手
ヒーターの形状も変わってますが、バルブの構造も面白く

全開状態
裏側のつまみで

半開

穴が徐々に小さく。。。

さらに

ようやく全閉。。。

部品ひとつでも日本人では、考えにくい構造なだけに輸入車は、面白いです。
ヒーター本体も

両サイドセンター内側に仕切り板も入り。。。

エンジンで温まった、冷却水(クーラント)
ヒーター(熱交換器)として温風を出す原理は、通常と同じです

そう何度もターンさせる必要があるのでしょうか?BMWヒーター
なんだこれ?どうゆう構造?っての分解するの大好きです。
まず分解した逆の順番で組んでいけば組めますが
自分が、掃除しながら組んでしまうと工賃が発生してしまう為
パーツ画を一緒に

お客様にお届け、BMWヒーターユニット1/1スケールです、楽しんで組んでください
ヒーター 冷却水(クーラント)漏れでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。














