DAIHATSU MIRA L70V(ミラL70V)ACコンデンサー修理です。
和歌山県の業者さまから、続けてありがとうございました。
お預かり時

ACコンデンサー
イン、アウトなどハーフユニオンの割れやパイプの繋ぎのロウ付け箇所からの漏れ以外は
まず、コンデンサーのコア部分の新品交換となります。
ブラケットを外した状態

外したブラケットは、旧塗装を剥離しサンドブラストで錆を落として
パウダーコートして純正より耐久性を上げています。
新品のコアで組み上げまして

窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
塗装して

ブラケットを取り付けて
完成

ミラL70V ミラターなんかメッチャ人気でした
多分もう出ない?ウォークスルーバンも未だに人気あります
ACコンデンサー、ガス漏れ、部品が無くてお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
Ferrari 328(フェラーリF328)オイルホース修理です。
千葉県の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時

フェラーリのオイルホースに多いステンメッシュのホースですが
カシメているソケット、口金の材質は、鉄です。
画像の下側のアルマイト済みのソケットと

新品のステンメッシュホースに交換

長さを合わせて
ホースにソケットに入れて口金を入れていきます。
細かなネジピッチでホースがかなりキツイですが、
ネジ山が見えなくなるまで締め込んで、ソケットを軽くカシメて
完成

口金が動く様になってしまったなどの場合は
正常な位置、角度が分かる様にマーキングなどをお願いします。
フェラーリ328 オイルホース
経年劣化でのオイル漏れなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
TOYOTA CROWN MS60(クラウン MS60)コンデンサー修理です。
いわゆるクジラクラウン
お預かり時

取り付いていませんが、右側にレシーバータンクが付きます。
両サイドの鉄のブラケットは、再利用しますので
旧塗装を剥離しサンドブラストで錆を落としてパウダーコートしまして
純正より耐久性を上げます。
採寸して出来た新品のコンデンサーコア

フレアーのイン、アウトのユニオンも新品に交換して
組み上げて、窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
塗装して完成

折り曲げるツメでゴムの板が付いていましたが
再利用するには、微妙な劣化で、捨てるには惜しいという感じでしたので
外した状態で発送しました
クジラクラウン、MS60/MS70 ACコンデンサー
ガス漏れ、放熱フィンの劣化で冷却しないなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。