TOYOTA CROWN MS110(トヨタ クラウン)MS110 エバポレーター修理

TOYOTA CROWN MS110(トヨタ クラウン)MS110 エバポレーター修理です。
正確には、MS112
静岡県の電装業者さまから、いつもありがとうございます。

お預かり時
TOYOTA CROWN MS110 Evaporator

この辺りの年式のトヨタに多いEPR(エバポレータープレッシャーレギュレーター)は
R134の圧力に耐えれず漏れ出すようで、あんなの全部外すって仕様でして

TOYOTA CROWN MS110 Evaporator

エキパンからEPRに繋がる細長いパイプが出ていますが
こちらも無いエキパンに変更します

ついでに圧力で壊れて漏れ出すデンソーの圧力スイッチ
#113440-0080 も
高圧に耐えれる#113440-380380 に仕様変更
TOYOTA CROWN MS110 Evaporator

今後は、こちらに変更していきます

コア部分、エキパン、圧力スイッチ、各Oリングを新品に交換しまして
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
完成

TOYOTA CROWN MS110 Evaporator

トヨタ クラウン MS110系、俗に言う、オニクラ
エバポレーター、ガス漏れなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。

A/C エバポレーター 10月 23rd 2025

FIAT 900T(フィアット900T)ラジエーター修理

FIAT 900T (フィアット900T)ラジエーター修理です。
福岡県の業者さまから、いつもありがとうございます。
年式不明ですが、70年代?
プルミーノ?900T なかなか可愛い車両です。

リアエンジンの車両で、ラジエーターも後ろの筈

フィンピッチは細かいけど、チューブピッチは粗い
プレートフィンのコアから、ウェーブフィンの冷却性能の高い
コルゲートコアに交換と

キャップの付くフィラーネック交換

リビルト、完成後

FIAT 900T Radiator

元々は、深いタイプのフィラーネックです欧州車や東京ラヂエーターなんかでもありますが
キャップはあるけど、受け側の新品の真鍮フィラーネックが無いので

一般的な深さのキャップが付けれるように通常のフィラーネックに交換しますが
フローパイプがφ8 では無く太いので改造

FIAT 900T Radiator
組み上げて
圧力掛けて漏れの無いのを確認し塗装して完成

なかなか希少な車両とは思いますが
フィアット900T ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ
コア内部詰まりなどでのオーバーヒートなどのトラブル
冷却性能を上げたいなど

お気軽にお問い合わせください。

修理 10月 22nd 2025

Mercedes Benz W463(ベンツ W463)A/Cコンデンサー修理

Mercedes Benz W463(ベンツ W463)A/Cコンデンサー修理です。
埼玉県の業者さまから、ありがとうございました。

Gクラス W463 #4635000354
過去に何度も修理、コア交換などのリビルトを行なっていますが
フィンコイル、Uベンドパイプの形状から

PFC(パラレルフローコンデンサー)に変更されているようです。
お預かり時

Benz W463 #4635000354

純正の証のようなステッカーが残ってまして
Benz W463 #4635000354
たぶん、46350000354 のはず

取り付けのブラケット類は再利用
コア部分は、新品に交換

Benz W463 Condenser #4635000354

コンデンサー、インレットのアルミのハーフユニオンが割れてる可能性があるようで
この箇所も新品に交換し

組み上げて、窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
塗装して完成

Benz W463 Condenser #4635000354

Benz W463 Condenser #4635000354

ベンツ Gクラス ゲレンデヴァーゲン
W463 コンデンサーガス漏れでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。

A/C コンデンサー 10月 21st 2025