Chevrolet C10(シボレーC10)A/Cホース製作です。
長野県の業者さまから、ありがとうございます。
コンプレッサー変更に伴い
ホースの口金の変更。ホース製作でお預かりしまして
コンプレッサーのイン、アウトには、このアダプター的な
ビレットのユニオンが取り付くようでして

エンジンルーム内の画像も送って頂きまして

こんな感じで取り回します的な画像も

コンプレッサーに繋がる
ビレットのアダプターに口金が合わないと
改造、溶接など一手間増える所でしたが

日頃の行いのせいか、無事に合うタイプが在庫でありまして
この状態で、お客様に発送
ホースの長さ、口金の角度などを合わせて頂き
再度、発送して頂いて位置を合わせてカシメ

静岡の方言?◯◯ビー的な配置になっちゃいましたが
無事に完成
もちろん、窒素で圧力を掛けて漏れの確認済み
A/Cコンプレッサーの変更に伴う
クーラー、A/Cホース改造、製作なども
お気軽にお問い合わせください。
Porsche 356(ポルシェ356)オイルクーラー修理です。
タイプは、不明
356同級生が乗ってましたね、すぐに手放してましたけど。。。
もちろん空冷ですが、オイルクーラーは付いてまして
それの社外品オイルクーラー
お預かり時

サイズは、小さいですが、割と厚みのある造りで
こんなの漏れたら修理出来るのか?って感じでしたけど
お客様の話では、取り付け当初から漏れてたみたいで
溶接不良?
とりあえずお預かりして、圧力掛けたら
外側のTIG溶接箇所から漏れ、初期不良かと
熱交換器の類では、あり得ないはずなんですが
現実に漏れてまして、海外製品あるあるでしょうか?
念の為、漏れてる箇所の一列を溶接しまして
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認したら
完成

この構造だと内側から漏れてたら修理不可能ですが
オイルクーラー修理なども
お気軽にお問い合わせください。
DATSUN TRUCK 620(ダットサントラック)620 ラジエーター3層改造です。
ご存知、ダットラ620
お隣の県の業者さまから、ありがとうございます。
いつもインスタの旧車画像を楽しませていただいています。
いきなりですが
完成後


当初、通常の2層で進めるつもりでしたが、急遽、3層にコア増し改造
アッパータンクは、純正と同じ形状のタンクですので

よく見ないとコア増し仕様と分からない仕様
脱いで無いけど 実は、的な

銅3層(列)コア
お預かり時の画像をどうも取り忘れてたみたいでして
これも熟年の成せる技、また。。。忙しくてなによりです。。。
ダットラ620 ラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、オーバーヒートなどの
トラブル等でお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。