Ferrari(フェラーリ)456 ラジエーター製作です。
ありがとうございました。
某業者様で一度、コア部分の新品交換などされたようですが。。。
結構、酷い状態でして
あまり、詳細を書くのは控えますが。。。
一部、数個の部品などは再利用しましたが、ほぼ新規製作です。
アルミタンクも折り曲げから
純正アルミタンクも新しい時は再利用可能ですが
鋳物部分が、腐食して来ると溶接がし辛いので製作。。。

オールアルミのフェラーリ456、コア交換された業者さんしか分からない内容ですが
ロワー側アウトレットホース、内側からコアに溶接されてまして
先に溶接しますので
完成後にしか圧力掛けれず、後で漏れると大変で精神的に追い込まれる作業です。

なんとか形にして

圧力掛けて、漏れが無いのを確認したら
空冷のオイルクーラーとドッキング

再度、圧力掛けて点検しまして
電動ファンなどとの干渉などもチェックし

あまりにボロボロでフィンとチューブが剥がれていた
A/Cコンデンサーも新規で製作しましたので

またドッキング
規格の違いでチューブピッチが変わりますので
ラジエーター側の取り付けステーも調整し。。。

塗装
ラジエーター&オイルクーラーも塗装しまして
コンデンサーを取り付けて完成






