スピードスプレーヤー「SS」ラジエーター冷却水漏れ修理

スピードスプレーヤー略して「SS」
果樹園などに農薬などを散布する農業用機械に付くラジエーター修理です。
言葉だけでは、さっぱりだと思いますので
メーカーは、わかりませんが
SpeedSprayer Radiator
こんな感じで自走するようです。
これのラジエーターは、
SpeedSprayer Radiator
実は、ホンダ シティと同じ。。。ってのが多いです。。。
製造メーカーは、
SpeedSprayer Radiator
このロゴ、
SpeedSprayer Radiator
現TRAD(東洋ラヂエーター)さま
水槽で圧力試験してみますと、
SpeedSprayer Radiator
アチコチ漏れまくり タイヤのパンクを発見するのと原理は同じです。
ふつうにコア、アッパータンク、Oリング2本、加締め金具を新品に交換し
組み上げます。
SpeedSprayer Radiator
この当時の銅コア製ラジエーターは、コアと樹脂タンク、Oリングの他に
加締め(カシメ)金具ってのが付いてます。
SpeedSprayer Radiator
組んだラジエーターをまた圧力試験、乾燥させ塗装して
完成

SpeedSprayer Radiator
トラクター、コンバインなどの農業機械は、もちろんですが、
スピードスプレーヤのラジエターも修理可能ですので
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、オーバーヒートなどのトラブルでお困りの業者さま
オーナー様なは
お気軽にご相談、お問い合わせください。


修理 6月 21st 2011

日産シルビア(Silvia)S15 オイルクーラー修理

日産シルビア(Silvia)S15 空冷オイルクーラー オイル漏れ修理です。
純正車両には装着されていませんが
HKS 空冷オイルクーラーです。
埼玉県から送っていただきました。ありがとうございました。
Silvia S15 OilCooler
HKS というものの製造メーカーは、TOYO RADIATOR
Silvia S15 OilCooler
オイル漏れの発生している箇所は、
Silvia S15 OilCooler
画像の塗装が剥がれてアルミ地が出てるところ
バンパーが干渉して擦れて穴が開いたようです。
A/Cなどの配管などでもよくありますが、振動などで時間をかけて削れていきます。
アルミは柔らかいのでよくあります。
この程度の傷でしたら ガス溶接(アルミ高温ロウ付け)で修理可能です。

修理箇所周辺のフィンが若干溶け落ちますが、。。。オイル漏れは止まります。
窒素を使い圧力試験を行い 乾燥後、フラットブラック(艶消し黒)で塗装
Silvia S15 OilCooler
今回、丁寧に修理前に画像を送っていただきまして
Silvia S15 OilCooler
お見積り後に発送していただきました。
修理後の装着画像も頂きまして
Silvia S15 OilCooler
このような感じで無事取り付いたようです。
車両全体画像は、コチラ
Silvia S15
バンパーのオイルクーラーに干渉してた箇所の対策もされたようです。

こんな感じの損傷、擦れや飛び石での
オイルクーラーやインタークーラー、コンデンサー、A/Cパイプ、ラジエーターからの
オイル、ガス漏れ、冷却水(LLC、クーラント)漏れは、修理可能ですので
お気軽にご相談、お問い合わせください。


修理 6月 20th 2011

スバル(SUBARU)レックス(REX)ラジエーター冷却水漏れ修理

スバル レックス(REX)ラジエターです。 年式、不明ですが。。。
KM-1たぶん後期型
REX RADIATOR
地元、愛知県の修理業者さまから、いつもありがとうございます。
画像では、解かりづらいですが、
バイクのラジエーターくらいのコンパクトサイズ
以前にコア交換してありました。
今回アッパータンクが割れてまして、そこから水漏れ。。。
アッパータンク修理です。
割れてる箇所を確認し真鍮板パッチをハンダ付け
圧力試験し塗装して
REX RADIATOR
完成です。
ラジエーターの状態にもよりますが、部分的な修理も可能な場合がありますので
冷却水(LLC、クーラント)漏れでお困りの方は、お気軽にご相談ください。


修理 6月 18th 2011