Mercedes-Benz(ベンツ) W126 A/Cコンデンサー製作です。
京都からありがとうございました。
分解して取り付けのブラケットだけを再利用し
新品コア、イン、アウトパイプも新品で製作
電動ファンも取り付けまして
完成
ベンツ、A/Cコンデンサー
なんだか構造が複雑で作業の大変なのが多いですが
クーラーガス漏れでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせ下さい。
Mercedes-Benz(ベンツ) W126 A/Cコンデンサー製作です。
京都からありがとうございました。
分解して取り付けのブラケットだけを再利用し
新品コア、イン、アウトパイプも新品で製作
電動ファンも取り付けまして
完成
ベンツ、A/Cコンデンサー
なんだか構造が複雑で作業の大変なのが多いですが
クーラーガス漏れでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせ下さい。
Bentley Arnage(ベントレー アルナージ)ターボ用ラジエーター 修理 です。
正式名称?
Bentley Arnage left radiator intercooler
#PF10241PC
水冷インタークーラー用、ツインターボで片側づつ
ターボ用のラジエーターが取り付いているみたいです。
それの左側
遠くからありがとうございました。
漏れていたのは、画像の左下
セトラブのこの形状によくある、タンク部分の亀裂
意外に簡単に直るかと思いましたが
ロウ付けをすればするほど悪化するパターン。。。
諦めてコア、タンク部分を新品に
電動ファンを固定するブラケット、イン、アウトは再利用して新規製作
圧力掛けて漏れの無いのを確認し
塗装して完成
なかなかある車両ではありませんが
ベントレーのアルナージ
ターボ、水冷インタークーラー用
ラジエーター、冷却水(LLC、クーラント)漏れで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせ下さい。
ISUZU RODEO(ロデオ) TFS55F A/Cコンデンサー修理です。
長崎県からありがとうございました。
少し前にエバポレーターのコア交換を行いましたが
コンデンサー&レシーバータンクもと
お預かり時
両サイドの取り付けのブラケット、パイプは、再利用しまして
レシーバータンクに繋がる異径のパイプ。。。後から拡管するのか?
珍しい造りです。
レシーバーもオーバーホール
分解して中の活性炭(ドライヤー)を新品に交換し
漏れないように溶接し窒素で圧力掛けましたら
圧力スイッチから漏れてまして。。。
新品で在庫がありましたので
新品に交換
組み上げたコンデンサー、レシーバータンクと繋げて
合わせて漏れの点検
いすゞ ロデオ、他のお客様からA/Cホースも来てました。。。
コロナ禍でキャンプブームが加速してる気もします。
ロデオ コンデンサー、エバポレーター、A/Cホース
クーラーガス漏れなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。