TOYOTA CELICA ST185(セリカ) A/Cホース修理です。
神奈川県からありがとうございました。
お預かり時

画像のOリングの取り付く箇所
コンプレッサー〜コンデンサーでしょうか

このアルミの口金は、再利用します。

たまに見る、このブラックアルミアイト、何か意味があるのでしょうか?
カシメを外すとクーラーホースの差さり代のタケノコ部分
カシメで潰れてまして
ホース内径にフィットした物に新品交換、切り繋ぎまして
両側カシメて最後に窒素を使って圧力試験
漏れの確認を行いますが、切り繋ぎ箇所を失敗すると、やり直しの刑です。。。
無事に完成しまして

梱包し発送致しました。
これから夏場に向けて
A/C関連、クーラーホース、コンデンサー、エバポレーター、ガス漏れ修理など
もちろん、ラジエーターもですが。。。
作業量が増え、納期をいただく場合が多くなって来ています。。。
本気の夏が来る前に
お気軽にお問い合わせください。
TOYOTA CORONA RT40(コロナ)ヒーターコア修理です。
地元、愛知県の業者さまからありがとうございました。
ヒーターユニットごとお預かりしまして

ND NIPPONDENSO製
#87110-20150
#16500-170-0

ヒーターコアは、

この形状のプレスタンク。。。まぁまぁ無理のある造り

分解した中は、
まぁまぁの詰まり具合


コア、下タンクは新品に交換しまして

組み上げて圧力掛けて漏れの無いのを確認して
完成
色々な角度から




コロナRT40、車両の名前に罪は無いんですが
ご時世的に微妙な感じのコロナ
ヒーターコア、今回のようなコア内部の詰まり
冷却水(LLC、クーラント)漏れで
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。
TOYOPET CROWN(トヨペット クラウン)RS41 ラジエーター修理です。
ちなみに
#RS40 スタンダード
#RS41 デラックス
#RS46G カスタム
奈良県からありがとうございました。
池原効果でしょうか?
今年も年券買いましたが、あまり行けていません。。。
比較的、お近くのお客様
お預かり時

ヒサシがお大きくて見えないので
反対側から

同時にお預かりした中間のパイプも製作

インレット、アウトレットパイプと同様に
鉄なので錆びて朽ち果ててるの多いです。
錆びない真鍮のパイプで
ラジエーターは、いつも通り
分解後、新品コアで組み上げまして
ブラケット類は全てサンドブラストで錆びを落として
再生、リビルトします。
圧力掛けて漏れの無いのを確認して
完成


クラウンRS40、RS41、RS46
ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ
オーバーヒートなどでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。