TOYOTA SUPRA JZA70(スープラ JZA70)コンデンサー修理です。
三重県の業者さまから、ありがとうございました。
70、ナナマル スープラ コンデンサー、エバポレーターと同時にお預かりしまして
MA70、GA70、JZA70と互換性があるはずです。
お預かり時

両サイドの鉄のブラケットは再利用しますが
旧塗装が剥がれ、所々錆びていますので
旧塗装を剥離、サンドブラストで錆を落とし
パウダーコート仕上げ
ボルト、フランジナット
防振のゴムブッシュなども新品に交換し

コンデンサーのリビルトですが
気分は、コンデンサーのレストアレーション
真面目に、ほぼ新品の状態のクオリティかと

スープラ A70 A/Cコンデンサー
ガス漏れなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください
1958 Chevrolet IMPALA(58 インパラ)ヒーターコア製作です。
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時

アメ車の定番のハリソンタイプ、古いボルボでも同じような仕様があります。
このタンクを使用するコア交換
国産車のようなコア部分、タンクの収まるプレート箇所が無く
タンクが、ハマり込まずに張り付いていますので
この仕様に近い新しいコアで組んでもイマイチ耐久性が低く
漏れを再発されても困りますので
仕様を変更し、新規製作

形状などにもよりますが
アメ車のヒーターコア
コア交換したけど、また漏れたなどで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
INTER TRACTOR(インタートラクター)オイルクーラー修理です。
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時

Uベンドパイプを使用したフィンコイルタイプ
1層
取り付けの板が薄いので経年で割れたようで
違う場所で固定しようと、ドリルで穴を開けたら
オイルラインを直撃、穴が空いてしまったようで。。。

アルミパイプなのでアルミロウ付けで穴埋め
欠けたブラケットも溶接して繋げまして
圧力掛けて、漏れの無いのを確認し黒塗装して
完成

オイルクーラー、オイル漏れ
Uバンドパイプ、腐食の場合は修理が難しいですが
今回のような損傷の場合は修理可能な場合が多いですので
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。