TCM Transporter P150(走行台車 P150)ラジエーター修理です。
ロジスネクス、ユニャリア、TCMの走行台車 軍事パレードでミサイル積んでそうなタイヤの沢山ある車両です。
重たい物を運ぶ為の車両ですが、種類も多く
P30、P80、P100、P150、P200、P250、P300、P350、P400、P500、P600、P750、P1000
とありますが、今回は、P150
それでもなかなかのサイズです。
この手の車両、重機?
速度を上げるての走行が無いので走行風は見込めないのでラジエーターのサイズは大きくなります
お預かり時

余裕の1M超え、昔のギガのタンク、ブラケットを切り繋いでますが、純正
東京ラヂエーター製造製、エンジンは、もちろん、いすゞ

5列(層)コア

コアを新品に交換

組み上げて、圧力掛けて漏れの無いのを確認し
塗装して、完成

収めた翌日にもう一台届きまして。。。予備らしいです。
TCM走行台車 P150でこのサイズなので1000tの重量物を運べる走行台車、
P1000のラジエーターは、一体どんなサイズなのか?
佐賀の造船所にあるみたいですので、是非、お待ちしています。
TCMの走行台車 ラジエーター
経年での冷却水漏れ、詰まりなどによるオーバーヒートなどで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
TOYOTA COROLLA LEVIN TE37(カローラ レビン TE37)エバポレーター修理です。
地元、愛知県からありがとうございました。
TE27の後継、TE37 レビン
256台しか販売されなかったらしいです。
初代シルビア、Z432やトヨタ2000GT、などよりレアな車両です。価格や事情は異なりますが。。。
お預かり時

もちろんDENSO製
#88510-12081
#145400-2300

この当時のデンソーのエバポレーターに多い

外側からボルトで固定するタイプ
ユニットから出すと

こんな形状
当初、漏れてるか?分からない感じでしたが
減圧しないようにエキパンを外して窒素で圧力を掛けてましたら

目印で刺した棒の隣から、微量の漏れが。。。
微量でも漏れは漏れでして
速度の違いはありますが、徐々に冷媒ガスが抜けてクーラーが効かなくなります。。。
どの様な理由か分かりませんが、パイプ箇所のアルマイト処理も不自然に剥がれ?腐食してまして
再利用する事の大きパイプ箇所も新品に交換
コア、エキパン交換も行い圧力掛けて漏れの無いのを確認し
ユニットに収めて完成

いつも大変な
樹脂のケースの洗浄、スポンジの張り替えなどは、すでにお客さんがされてまして
楽チン仕様、ユニット内の掃除、スポンジの張替えなど、誰がしても地味に時間が掛かります。

希少な、カローラ TE37 レビン
エバポレーター、ガス漏れ修理でお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
Mercedes Benz 220S W111(ベンツW111 220S)ヒーターコア修理です。
東京の業者さまから、ありがとうございました。
左右に付く と思われる
ヒーターコア
お預かり時


元々は、プレートフィンタイプですが
コルゲートコアに変更し交換
固着したバルブ箇所も可動するように、中のOリングも交換しまして
塗装して完成

ベンツ 220S ヒーターコア
冷却水(LLC、クーラント)漏れでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。