NISSAN SKYLINE(スカイライン)DR30 ヒーターコア製作とスポンジの張替えです。
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
ヒーターユニットごと、お預かり時

上からヒーターコアが入るタイプと
分解が面倒な今回のタイプ

ユニット3分割の構造

ヒーターコア、樹脂タンク、銅コアのカシメのタイプですが
真鍮タンクに材質を変更し製作対応しています。
ヒーターコアを取り出すのには全バラにする必要があります
分解して、スポンジを綺麗に剥がし、張替え
元通りに組むだけですが

この手の作業に自信が無い方は、430のユニット同様
触らない方が良いと思うなかなかの構造
全てのスポンジが、粉々に砕けます。。。


漏れたクーラントと粉々のスポンジでメッチャ汚いので
綺麗にするのも楽では無いです。。。


全て分解しひたすら洗浄、清掃。。。
綺麗になったら、新品のスポンジを貼り、組み上げ
スポンジの接着面、糊も綺麗に剥がさないと、新品のスポンジテープが張り付かないので
完全に除去しています。

製作したヒーターコアを入れ
ホースも交換してってお話でして
在庫で合ったホースに交換

ヒーターコアの製作より
ユニットの分解清掃のが時間が掛かりそうな作業ですが
スカイライン、DR30、鉄仮面
ヒーターコア、水漏れ、コア内部詰まり、スポンジの張替えなどで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください
VOLVO 740(ボルボ740)ACホース修理です。
神奈川県の業者さまから、ありがとうございました。
お預かり時

同じ頃、ボルボ940のホースも修理に入っていまして。
若干、形状も似てまして。。。間違えて、作業、発送してしまうと大変です。
クネクネと曲がったアルミパイプ、口金は基本的には再利用
ホース、カシメを新品に交換しまして
窒素で圧力掛けて
漏れの無いのを確認し
完成

ボルボ、ACホース修理、妙に数が多い気がしましが。。。
経年劣化でのホース硬化、ガス漏れなどで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
MASERATI Quattroporte(マセラティ クアトロポルテ)ラジエーター製作です。
茨城県からありがとうございました。
お預かり時

樹脂タンク、銅コアのカシメタイプ
この向きだと思ったら

ドレンコック、フローパイプの位置関係から
どうも車両には、この向きで付きそうな感じでして
大事な大きな取り付けは、マウントゴムで

材質を真鍮タンク、銅コアに変更し新規製作
この箇所さえクリアーすれば、あとは、採寸を繰り返し
コンデンサーの取り付けなどを製作
裏側(フロント)側はこんな感じ

作業の多い時期で
お時間いただきましたが
無事、完成


マセラティ クアトロポルテ しか車両情報が無いので
年式などが分かりませんが
ラジエーター、冷却水(LLC、クーラント)漏れなどで
お困りの業者さまなど、製作なのでお時間はいただきますが
お気軽にお問い合わせください。